【2022年】年賀状はネット注文が安い!おすすめの印刷所10選

「今年こそは年賀状を作りたいけれど、なるべく安く済ませたい」このように考える方は多いでしょう。
他にも年賀状作りに関して、以下のように考えたことはありませんか?
- なるべく安く済ませたい
- なるべく手間なく簡単に作りたい
- 他の人とは違う、おしゃれな年賀状を作りたい
おすすめの年賀状印刷所も併せて紹介するので、年賀状を簡単・おしゃれに作りたい方はぜひ参考にしてみてください。
安い価格でおしゃれな年賀状を作りたいなら「ネット注文」
年賀状を作るには様々な方法があるため、自分が希望する条件に当てはまる作り方を選べます。
- 自宅で手書き・印刷
- コンビニ印刷
- 出来合いの年賀状を購入
- 年賀状印刷所にネット注文
中でもおしゃれな年賀状を安く作りたいと考える方には、年賀状印刷所にネット注文する方法がおすすめ。
自宅で年賀状を作成するより手間がかからず、出来合いの年賀状を購入するより安いからです。
ネット注文はネット上ですべての手続きができるため、人件費などの経費を限りなく抑えられます。
そのため販売価格を安く設定できるのです。
また経費を抑えた分、多種多様なデザインを用意している年賀状印刷所が多くあります。
他の人とデザインが被る心配なく、自分だけのおしゃれなオリジナル年賀状を作れます。
さらに、年賀状印刷所によっては注文する作業に30分〜1時間、注文してから納品まで1〜3日で年賀状が作れるのです。
年末は忙しい人でも、ネット注文ならスキマ時間で年賀状が作れます。
年賀状を安く作りたい方や、年末は忙しくて年賀状作りを諦めていた方も、ぜひ今年は年賀状印刷所のネット注文を活用して年賀状を作ってみてはいかがでしょうか。
ネット注文する年賀状印刷所の選ぶ3つのポイント
前章では、年賀状印刷所にネット注文するのがおすすめと解説しました。
しかしネット注文が可能な年賀状印刷所はたくさんあるため、どこへ注文すればいいのか悩んでしまいがちです。
そこでこの章ではネット注文が可能な年賀状印刷所を選ぶ際の3つのポイントを解説します。
- 注文方法
- 価格と質
- デザイン
それぞれ順番に解説するので、年賀状印刷所でのネット注文を検討している方はぜひ参考にしてみてください。
注文方法
まず1つ目のポイントは「注文方法」です。
年賀状印刷所によって、注文方法が異なります。
パソコンからしか注文できないのか、パソコンだけではなくスマホからでも注文できるのか、注文する前に確認しましょう。
大画面で確認しながら時間をかけて作りたい方はパソコンでの注文、スキマ時間で手軽に作りたい方はスマホでの注文がおすすめです。
価格と質
2つ目のポイントは「価格と質」です。
ネット注文が可能な年賀状印刷所はたくさんありますが、サービス内容や印刷の質によって価格が変わってきます。
価格だけを見て注文したら質がイマイチだったり、質を重視し過ぎて予算をオーバーしたりしないように、価格と質を併せて確認しましょう。
価格を比較する際は、印刷代・消費税・年賀はがき代・オプション料・送料の総額を見るのがポイントです。
印刷代は安くても、送料のせいで総額が高くなる場合があります。
デザイン
3つ目のポイントは「デザイン」です。
有名デザイナーが描いたデザインや、年齢や送る相手に合わせたデザインなど、年賀状印刷所によって用意している年賀状のデザインが異なります。
また同じ年賀状印刷所でも、毎年新しいデザインを用意しています。
そのため他の人とは一味違うおしゃれな年賀状を作りたい方は、毎年年賀状印刷所を比較して、自分好みのデザインを用意している年賀状印刷所を選んでみてはいかがでしょうか。
安い価格でおしゃれな年賀状印刷所10選
ネット注文が可能な年賀状印刷所はたくさんあると解説しました。
そのため選び方を知っていても、年賀状印刷所を探すだけで時間がかかってしまいがちです。
そこで今回はネット注文が可能であるおすすめの年賀状印刷所を10社紹介します!
- ネットスクウェア
- おたより本舗
- 挨拶状ドットコム
- しまうまプリント
- 年賀家族
- ラクスル年賀状
- 年賀状写真印刷製作所
- Pakpo
- Card Box
- いんさつどっとねっと
それぞれの年賀状印刷所を順番に解説するので、自分に合った年賀状印刷所の探す手間をなくしたい方はぜひ参考にしてみてください。
ネットスクウェア
ネットスクウェアは送料無料や早割りの適用など、お得に年賀状印刷の注文ができます。
またデザインは1,000種類以上用意してあるため、自分好みのデザインが見つかる可能性が高いです。
さらにネットスクウェアはスマホでの作成・注文にも対応しています。
スキマ時間で安く年賀状を作りたいと考える方に、おすすめの年賀状印刷所です。
年賀状印刷所名 | ネットスクエア |
---|---|
公式サイト | https://nenga.print-netsquare.com/ |
商品価格 | 印刷料金+年賀はがき代(63円×枚数) |
宛名印刷 | 1枚10円 |
送料 | 無料 |
最短納期 | 翌日出荷 |
おたより本舗
おたより本舗は年賀状の質が高くて価格も安いため、ネット注文受注数第1位を獲るなど、多くの人から強い支持を受けている年賀状印刷所です。
送料だけではなく宛名印刷も無料であり、早割りなどの割引サービスが充実しています。
また有名絵本作家やイラストレーターなどが描いた、1,200種類以上の多種多様なデザインの中から自分好みのものを選べます。
デザインは価格によって6段階に分けられているため、価格帯からデザインを検索すれば、予算を超える心配がありません。
年賀状印刷所名 | おたより本舗 |
---|---|
公式サイト | https://happy-card.jp/ |
商品価格 | 印刷料金+年賀はがき代(58円×枚数) |
宛名印刷 | 無料 |
送料 | 無料 |
最短納期 | 当日出荷 |
挨拶状ドットコム
挨拶状ドットコムは100名以上のデザイナーと直接契約しているため、他の年賀用印刷所にはないデザインを選べます。
また「Wお年玉年賀はがき」や「会員優待サービス」など、挨拶状ドットコム独自のサービスが豊富です。
さらに年賀状を注文した人を対象に先着で、年賀状が約100枚入れられる「年賀状保管箱(きずなばこ)」を無料でプレゼントしています。
上品な色合いのカバーや高級感のある箔押し、無料とは思えないほど高品質な年賀状保管箱です。
毎年年賀状の保管方法に悩んでいる方はぜひ挨拶状ドットコムで注文して、保管箱を手に入れてみてはいかがでしょうか。
年賀状印刷所名 | 挨拶状ドットコム |
---|---|
公式サイト | https://nenga.aisatsujo.jp/ |
商品価格 | 印刷料金+年賀はがき代(60〜63円×枚数) |
宛名印刷 | 無料(有料オプション有) |
送料 | 330円(会員登録すると無料) |
最短納期 | 2営業日出荷 |
しまうまプリント
しまうまプリントは、写真入り印刷に力を入れている年賀状印刷所です。
比較的安い価格で、自然でキレイな色合いの写真を印刷してくれます。
また送料は無料で、宛名印刷や投函代行を無料で行ってくれるので、費用を抑えたい方や忙しい方におすすめ。
注文したら後はすべてお任せしたい方にもおすすめの年賀状印刷所です。
ただし他の年賀状印刷所とは異なり、基本料金がかかってしまいます。
基本料金は注文するたびに発生するため、注文する際はなるべく1度にまとめるようにしましょう。
年賀状印刷所名 | しまうまプリント |
---|---|
公式サイト | https://nenga.n-pri.jp/ |
商品価格 | 基本料金(初回1,980円、2回目以降600円)+印刷料金+年賀はがき代(63円×枚数) |
宛名印刷 | 無料 |
送料 | 無料 |
最短納期 | 3営業日出荷 |
年賀家族
年賀家族は操作が簡単でありながら、楽しく手の込んだ年賀状を作れる年賀状印刷所です。
デザインにただ写真を当てはめるのではなく、自分好みに加工したい方におすすめです。
また1度の注文で20種類のデザインまでなら追加料金なしなので、送る相手に合わせて年賀状のデザインを変えたり、色々なデザインの年賀状を作れたりします。
さらに通常の年賀はがき・写真印刷に特化したフォトプリントペーパー・紙質を楽しめるナチュラルペーパーの3種類から、好きな用紙を選べるのです。
価格は他の年賀状印刷所よりも高い設定ですが、リピーター割引や早割が用意されているので、毎年早めに注文すれば安く高品質の年賀状を作れます。
年賀状印刷所名 | 年賀家族 |
---|---|
公式サイト | https://nenga-kazoku.com/ |
商品価格 | 基本料金(初回7,150円、2回目以降1,980円)+印刷料金(94円)+年賀はがき代(63円×枚数) |
宛名印刷 | 無料 |
送料 | 無料 |
最短納期 | 2営業日出荷 |
ラクスル年賀状
ラクスル年賀状は、100枚以上印刷しても総額が安く済む年賀状印刷所です。
最大40%割引となる早割も用意してあるので、たくさんの年賀状をとにかく安く印刷したい方におすすめ。
年賀状の作り方は自分好みのデザインや写真を選んで作る方法以外に、ラクスルにすべてお任せして作る方法があります。
ネット注文が初めてでも、簡単におしゃれな年賀状が作れるのです。
年賀状印刷所名 | ラクスル印刷所 |
---|---|
公式サイト | https://raksul.com/print/new_years_card |
商品価格 | 印刷料金×枚数(公式サイトにて価格シミュレーション可) |
宛名印刷 | 無料 |
送料 | 無料 |
最短納期 | 2営業日出荷 |
年賀状写真印刷製作所
年賀状写真印刷製作所はスマホで撮影した写真を使って、簡単に年賀状を作れる年賀状印刷所です。
プロが明るさや色の調整を行ってくれるため、どんな写真でもキレイに印刷してくれます。
用意してあるデザインは約200種類と少なめですが、写真の切り抜きやスタンプでの装飾ができるため、オリジナリティの高い年賀状を作れます。
年賀状印刷所名 | 年賀状写真印刷製作所 |
---|---|
公式サイト | https://nengajouinsatsu.jp/ |
商品価格 | 印刷価格+年賀はがき代(63円×枚数) |
宛名印刷 | 無料 |
送料 | 350円または660円 |
最短納期 | 2営業日出荷 |
Rakpo
Rakpo(ラクポ)は機材や用紙を富士フイルム製で揃えているため、通常印刷でも高品質な年賀状を作ってくれる年賀状印刷所です。
送る相手に合わせたものや写真が入れられるもの、イラストだけのものなど、1,000種類以上のデザインが用意されています。
くまモンやぐんまちゃんなど、ご当地キャラの年賀状もあり、デザインのバラエティが豊富です。
キャラクターが描かれた年賀状を作りたい方は、ぜひ1度デザインをチェックしてみてはいかがでしょうか。
宛名印刷は他の年賀状印刷所よりも少し高い価格なので、宛名は手書きでも問題ない方におすすめです。
年賀状印刷所名 | Rakpo |
---|---|
公式サイト | https://rakpo.com/ |
商品価格 | 印刷価格+年賀はがき代(58円×枚数) |
宛名印刷 | 1枚25円 |
送料 | 無料 |
最短納期 | 翌日出荷 |
Card Box
Card Box(カードボックス)は、プレミアム特殊印刷用デザインやキャラクターデザインなど、2,000種類以上のデザインの中から選べる年賀状印刷所です。
北欧風やレトロアンティーク風など、他の年賀状印刷所では見かけないデザインも用意してあるので、個性的な年賀状を簡単に作りたい方におすすめ。
会員登録すると送料が無料になったり、毎年使える住所録が作れたりするので、注文する際はぜひ会員登録をしましょう。
年賀状印刷所名 | Card Box |
---|---|
公式サイト | https://nenga.cardbox.biz/index/ |
商品価格 | 印刷価格+年賀はがき代(63円×枚数) |
宛名印刷 | 無料 |
送料 | 520円(会員登録で無料) |
最短納期 | 翌日出荷 |
いんさつどっとねっと
いんさつどっとねっとは、ディズニーやジブリなど、他にはないキャラクターデザインが多く用意されている年賀状印刷所です。
キャラクターデザインを含めると、1,500種類以上のデザインが用意されています。
たくさんのキャラクターデザインの中からデザインを選びたい方は、まずはいんさつどっとねっとをチェックしてみましょう。
また1度の注文で4種類のデザインを、まとめて注文できるプランも用意しています。
送る相手によってデザインを変えたい方におすすめです。
年賀状印刷所名 | いんさつどっとねっと |
---|---|
公式サイト | http://mall3.myprint.co.jp/insatsu/2/index |
商品価格 | 印刷価格+年賀はがき代(63円×枚数) |
宛名印刷 | 基本料金1,080円+1枚30円 |
送料 | 385円 |
最短納期 | 2営業日出荷 |
さらに安く年賀状を用意したいなら自宅で作ろう
前章ではおすすめの年賀状印刷所を紹介しました。
しかし中にはもっと安く年賀状を作りたい!と考える方もいるかと思います。
そんな方には年賀状印刷所に注文するのではなく、自分で年賀はがきを購入してデザインを作成し、印刷する方法がおすすめです。
年賀はがき代と印刷代だけで済むため、圧倒的に安く年賀状を作れます。
ただしデザインを自分で考える必要があるため、注文するより大きな手間がかかってしまうので注意が必要です。
また場合によってはインク代や年賀状作成ソフト代がかさみ、注文するよりも価格が高くなってしまいます。
自宅で年賀状を作る場合はいくらかかるのか確認して、年賀状印刷所に注文する場合と価格の比較をしてから決めましょう。
年賀状作りに関するよくある質問
最後に年賀状を作る際によくある質問をまとめました。
- コンビニで年賀状を安く作る方法はないの?
- 年賀状作りにおすすめのアプリはある?
- ディズニーの年賀状を作るにはどうすればいい?
しっかりと悩みを解消してから、自分が納得できる年賀状の作り方を選びましょう。
Q.コンビニで年賀状を安く作る方法はないの?
ほとんどのコンビニで、早割やネット注文割引が用意されています。
そのためコンビニで年賀状を安く作りたいなら、「早めに」「ネットから」注文するのがおすすめ。
またコンビニでは出来合いの年賀状を11月末頃から販売を開始する傾向があります。
基本的には5〜10枚パックで販売していますが、コンビニによってはばら売りもしてくれるので、数枚だけすぐに欲しい場合に便利です。
ただし出来合いの年賀状は人気なデザインから売り切れてしまい、年末になるとほとんど店頭に残っていません。
店頭で購入を検討している方も、早めに購入するようにしましょう。
Q.年賀状作りにおすすめのアプリはある?
スマホだけで年賀状を作成・注文できるアプリなら、先ほど紹介した「しまうまプリント」がおすすめです。
手順通りに操作を進めるだけで、誰でも簡単におしゃれな年賀状を作れます。
初めてアプリで年賀状を作る方でも安心です。
Q.ディズニーの年賀状を作るにはどうすればいい?
ディズニーデザインは限られた年賀状印刷所でしか作れません。
- いんさつどっとねっと
- フジカラー
- 郵便局
- セブンイレブン
- ファミリーマート
- ローソン
特に、いんさつどっとねっとは他にはないディズニーデザインが用意されているので、オリジナリティの高いディズニー年賀状を作れます。
さらに凝りたい方は、ディズニーパーク内にあるポストから年賀状を投函するのがおすすめです。
毎年異なるデザインのディズニーオリジナルスタンプを押した状態で、相手に届けてくれます。