テクニカルガイド
郵便規定について
マークについて
郵便物については、「料金別納郵便」または「料金別納」の表記が必要です。
印刷データを作成の際は、必ず表記してください。表記がないものについてはお取り扱いできません。
(封筒等で、シールを貼ることにより対応できる場合がございます)
※ゆうメールは、『荷物』ですので「料金別納」表記、郵便の文字は不要です。
マークの表示位置について
クロネコDM便は、郵便と異なり細かい指定はありません。
下記のコメント表示を必ずしていただければ、大きさやフォントは自由に作成ください。
マークの表示位置について
はがきについて
「郵便約款第22条~24条」に、第二種郵便物(はがき)について規格が明記されています。
その中で、特に2つの事項についてはご注意ください。
①はがきの宛名面(表面)の色について
白色または淡色と規定されています。
具体的な基準が設けられているわけではありませんが、一般的事例から当社ではハガキの宛名面に1/2以上色が塗ってあるデザインについては、修正をお願いしています。
②「郵便はがき」「POST CARD」の表示について
ハガキの上部に「郵便はがき」または「POST CARD」と表記しなければなりません。
「郵便はがき」または「POST CARD」の表示がないものについては、修正をお願いしています。
宛名スペースについて
宛名のスペースは、下記のサイズを確保ください。サイズが不足している場合は不備データとなります。
特殊な位置に印字希望の場合は、事前にご相談ください。ただし、ご希望に添えない場合がございます。
広告郵便について
条件を満たすと、広告郵便物として取り扱いでき、郵便料金が11%~最大48%割引されます。
【注意事項】
- 同時に2,000通以上の数量が必要です。
- 郵便局に広告郵便の申請が必要です。(当社が代行いたします)
- 申請に5日程度かかりますので、投函日が申請日から5日程度以降となります。
- 同一差出人、同一形状であることです。
- 郵便番号区分が必要です。(当社で行います)
- 配達に3日程度の猶予を承諾していただきます。(実際は2日~1週間程度)
- DMに記載するセール等の開催日を、投函日から4日以降の日程としてください。
- その他、郵便局の判断があります。
※広告郵便の承認はあくまで郵便局の判断となりますので、当社では承認のお約束はできません。
ゆうメールについて
主に定形外サイズのDMを送る場合、広告郵便よりも割安で送ることができる郵便サービスです。
日本郵便との個別に結んだ特別料金契約の料金で送れます。
【注意事項】
- 原則として、同時に3,000通以上の数量をお願いしています。
- 同一差出人、同一形状であることです。
- 郵便番号区分が必要です。(当社で行います)
- 配達に3日程度の猶予を承諾していただきます。(実際は2日~1週間程度)
- その他、郵便局の判断があります。
クロネコメール便について
主に定形外サイズのDMで数量が比較的少ない場合、郵便よりも割安で送ることができるサービスです。
ヤマト運輸との個別に結んだ特別料金契約の料金で送れます。
【注意事項】
- 信書(お手紙・請求書等)は送れません。
- サイズはA4サイズ、厚みは2cmまでです。
- 拠点コード区分が必要です。(当社で行います)
- 配達は2日~4日程度の猶予を承諾していただきます。(地域によって変わります)
- 転居等での転送配達はありません。
- マンション名など住所が完全でない場合、配達されない場合がございます。
- 不着DMの還付は、1ヶ月位かかる場合があります。